ソフトBOX 60cm×90cm 商品内容 |
|
@ ソフトボックスカバー |
![]() ![]() |
スピードリングにシャフトを差込む場所は右の写真の4箇所です。 ※シャフトは1本だけ形が違う物が入っています。それはCに差し込みます。@〜Bに差込むシャフトは3本とも同じ形になります。
|
@〜Bに差し込むシャフトの先は写真のように大きさが違います。 大きい方はスピードリングに挿入します。 |
|
Cに差し込むシャフトはこちらのシャフトになります。先端が丸い部分を、スピードリングに挿します。 |
組み立て方法
スピードリングの@にシャフトを差し込みます。 |
|||||||||||||||
スピードリングのAにシャフトを差し込みます。 |
|||||||||||||||
ソフトボックスカバーを開きます。 |
|||||||||||||||
開いた際、写真のようにマジックテープを開いておきます。 |
|||||||||||||||
写真のようにシャフトを差し込んだスピードリングをソフトボックスカバーの中央に置きます。 |
|||||||||||||||
ソフトボックスカバーの角は袋状になっているので、そこにシャフトを差し込みます。 |
|||||||||||||||
2本目のシャフトも同様にソフトボックスカバーに差し込みます。 |
|||||||||||||||
スピードリングのBにシャフトを差し込みます。 |
|||||||||||||||
スピードリングのCにシャフトを差し込み、シャフトを立てておきます。 |
|||||||||||||||
スピードリングが中心に来るように抑えながら、ソフトボックスカバーを引っ張ります。
|
|||||||||||||||
3本目のシャフトも
ソフトボックスカバーに差し込みます。 |
|||||||||||||||
4本目のシャフトが立っている状態で、ソフトボックスカバーに4本目のシャフトを差し込みます。 |
|||||||||||||||
シャフトを曲げるように溝にそって倒していきます。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
右の写真のように固定します。
|
|||||||||||||||
写真のようになります。 |
|||||||||||||||
写真のようにディフェーザーカバーをセットします。 |
|||||||||||||||
最後に外側のディフェーザーカバーを取り付けてソフトBOXは完成です。
|
|||||||||||||||
ストロボは、スピードリングの4本のボルトで固定します。 取り付けるストロボがセンターに来るように調整してください。 |